DAZNアプリにダウンロード機能が追加、iOS版、android版ともに対応しています。
これで見逃した試合やプレビューショー、ゴールズショーを予め自宅でダウンロードして外出先でアプリから視聴できるようになりまりました。
ダウンロードの対象は見逃し配信と特集番組
ダウンロードの対象はライブ配信以外のもの、すなわち見逃し配信が開始された時点でそのコンテンツはダウンロード対象。
あとは特集番組ですね、チャンピオンズリーグプレビューとか開幕直前情報、ドキュメンタリーなど。知る人ぞ知るDAZNの特集番組は質が高くてライブ並みに楽しめるのでおすすめですよ。
一部ジャンルや主催者側との契約によって?ダウンロードできないコンテンツもあります。その場合には「ダウンロード不可」とグレーアウト表示されるのでスグに分るでしょう。
DAZNの番組には視聴期限がある
ダウンロードしたからと言って永遠にその映像を見れるワケではありません。これはダウンロード番組に限ったことではなくDAZNの全てのコンテンツには視聴期限があります。有料配信なので当然と言えば当然のこと。
ダウンロードデータはDAZNアプリ内で有効
ダウンロードデータはDAZNのアプリ内でのみ視聴が可能です。だから上記の視聴期限を設定できたりします。ダウンロードデータをスマホのローカルに保存しそれを2次活用できたりは決してありません。
番組の視聴期限の調べ方
その視聴期限の調べ方は以下の通り。
番組再生後に画面左上のインフォメーション「i」という記号があるのでタップしましょう。パソコンやタブレットだとそのままで出てますがスマホだと全画面表示(横表示)にしないと見えません。
すると番組の説明が表示され一番下に視聴期限の記載(赤丸の個所)。サッカー関連番組だと配信日から10日から30日間が多いです。
結局ダウンロードの場合でもその番組の視聴期限までしか見れません。
フルタイムorハイライトを選択可能
サッカーの試合をダウンロードする場合にはフルタイムかハイライト(ダイジェスト版)のどちらかを選択します。
フルタイムだと番組自体が2時間ほどとなりデータ容量もそれなりに大きくWI-Fi環境下でもダウンロードに結構な時間がかかりますがその辺もちゃんと対策済みでアプリの設定からダウンロード画質を低画質・標準画質・高画質の3つから選択が可能です。
ただスマホ端末自体の容量を考えると5分程度のダイジェスト版の方が現実的でしょうか。
良質なハイライト番組はおススメ
先ほども記載しましたがDAZNの特集番組って優れものでハイライトも同様。編集が上手なんですね、DAZNは。
注目の試合は7,8分前後、他の試合は5分前後で見ていて丁度良い。見たかった試合のハイライトを幾つかダウンロードしといて通勤中に視聴する使い方がおすすめです。