6月9日20時よりJリーグ原副理事のJリーグTVが生配信されました。いやーホント有難いことですよ、こうやって幹部から直接状況報告があるのは。前回の配信のなかで予算の都合によりその存続すら危ぶまれていたJリーグTV、無事配信いただきました!
ルヴァンカップ大会方式変更とスケジュール発表について
今回はルヴァンカップの具体的な方針について話がありました。5日に臨時理事会を開催して大会方式変更の承認、9日に実行委員会を実施、具体的方針を決めたとのこと。それを踏まえての生配信になります。
- 5日(金)Jリーグ臨時理事会を開催
- 9日(火)実行委員会を開催
以下要約です。
今年のルヴァンカップについて
- 臨時理事会でルヴァンカップ大会方式変更の了承を得た
- 従来のやり方ではルヴァンカップが出来ない
- 1節の結果はそのまま反映する
- 本当は7月から近場で開催したかったがリーグ戦と調整できなかった
- 8月から当初のグループのまま再開する
- ただしグループステージ試合数を半分にする(ホーム、アウェー関係なし)
- J2松本山雅が参加するとJ2リーグがまわらないので松本は不参加とした(J2リーグ戦に集中してもらう)
- ルヴァンカップ21歳以下先発ルールはなしとする(チームへの制限を省きたい)
- リーグとのスケジュールがタイトなので結果的に若手も出場機会がある筈
- ルヴァンカッププレーオフステージはなし、準々決勝、準決勝、決勝は一発勝負
- 選手交代は5名以内とする
- 6月15日に日程発表予定(一部報道の真偽は定かではない)
- クラブとの調整は行っているがその情報が出たのか?(原さんは濁す)
- 8月末までのスケジュールを6月15日に発表する
Jリーグ戦の新たな決定事項&情報
- FC東京U23は今シーズンJ3不参加になった
- 仮に開幕していれば参加辞退は非常に困難だがJ3は開幕前かつ現在の状況を考慮して承認した
- ユース年代選手を多く使うチームであり今年は特に配慮した
- 試合数が減るので他チームへの影響がある
- 6月15日17時に全てのリーグ対戦スケジュールと8月末までの詳細スケジュールを発表する
- 8月初旬と10月初旬に次ぎの詳細スケジュールを発表する
- 国際Aマッチデー(9~11月)にもリーグ戦が入る ※これまではルヴァンカップだけだった
- 無観客試合のサポーター横断幕設置は不可
- 今後のリーグとサポーターのためにも徹底してリスクをなくしたい
- 無観客の試合をスケジュール通りにしたい
- 早く観客を迎える為の対応、うまくいけば8月には半数は現地で観てもらえる
原さんの「リーグとルヴァンを必ずやり遂げる!」という強いを意思を改めて認識できた今回の配信、アテンドのがっきーさん(https://twitter.com/ShinsukeItagaki/)もサポーターの意見をきちんと代弁いただいて感謝しかない。
Jリーグに関わる関係者への尊敬が溢れているんですよね、お二人のやりとり聴いていると。後ろ向きな発言など一切ないし。今回の配信は生配信2回目とあって前回とは違いスケジュール通り?の短め約30分でしたが最後の方は胸が熱くなりました。
「限界は超えて行こうよ」Jリーグ原副理事長