愛煙者のあなたへ!絶メガステーション東京駅付近の喫煙所を紹介します。
あれだけ広いにも関わらず駅構内には新幹線ホーム以外に喫煙所はありませんのでご注意を。タバコを吸いたいのなら東京駅の改札内に入ってはいけません。
※2020年4月30日追記※ コロナウィルス対策で本記事に記載の喫煙所は閉鎖されています!我慢しましょう!!
ここに記載の喫煙所は誰でも無料で利用可能な喫煙所を記載しています(実際に私が使っている場所です)。喫煙可能な飲食店などは省いてますのでご了承下さい。
東京駅丸の内方面の喫煙所
丸の内方面とは丸ビルや新丸ビル、KITTE、皇居があるエリア。電車でいうと中央線1,2番線ホーム、総武横須賀線ホーム、地下鉄丸の内線のある方向になります。
丸の内地下北口改札出てスグの喫煙所
丸の内方面であれば「丸の内地下北口改札」を目指します。ここで注意すべきは地上口ではないこと、地下階にある改札です。駅の中からだと、
- 丸の内中央改札(地上口)を目指す
- 丸の内中央改札の右手にあるエスカレーターで地下に降りる
- 降りてスグに右へ曲がりそのまま直進すると正面が丸の内地下北口改札
以前はこの改札を出てスグの目の前にガラス張りの大きな喫煙所があったのですが無くなりました。代わって出来たのが今回の喫煙所で丸の内地下北口改札を出てそのまま直進。
右手にコンビニのNewDaysが見えるとその正面が喫煙所です。周囲に喫煙所を意識させない?外観で意外と気づきづらいかもしれません、よーく見て下さい。
丸の内南口改札を出たKITTE5階の喫煙所
駅外の場所であれば丸の内南口(地上口)を目指します。丸の内方面、駅を背中にして左方向が南口です。改札をでると左手に見える大きな白いビルがKITTE、1階の東京中央郵便局が目印し。
このKITTEの5階はレストランフロアでここに知る人ぞ知る超穴場の喫煙所があります。
食事をしなくても誰でも利用可なので安心して下さい。ただひとつだけ注意点、KITTEの5階は午前11時以降でないと入れません!その前であれば先述の地下北口改札に向かうべし。
東京駅八重洲方面の喫煙所
八重洲方面とは東海道山陽新幹線ホームがある方向、構内の地下1階にある銀の鈴待ち合わせ場所も八重洲に近い場所です。八重洲方面の喫煙所も地下に2か所ありますがともに目指すは八重洲地下中央口改札です。
東京駅一番街ラーメンストリート手前の喫煙所
まずは八重洲地下中央口に向かいましょう。目標は地下1階の銀の鈴待ち合わせ場所、その先が八重洲地下中央口改札です。
改札を出ると東京駅一番街と呼ばれる飲食店やお土産屋、キャラクターショップが並ぶエリアが左右に広がります。ひとつ目の喫煙所はこの東京駅一番街を右に進みしばらく歩くと左手にあります。
狭い喫煙所なので順番待ちで外の通路に人が溢れていることもしばしば、分かりやすいかも。因みにその少し先にあるのがあの?六厘舎があるラーメンスストリートエリアです。
八重洲地下中央口を出て東京一番街を右に進みラーメンストリートの手前左側、と覚えておきましょう。
GRANROOF喫煙所
上記東京駅一番街喫煙所のちょうど裏側に位置するのがGRANROOFの喫煙所、一番街の喫煙所が混雑していた場合にはここが近い。少し歩きますがまぁ許容範囲な距離です。
ここは超穴場の喫煙所、なんせ見つけづらい。
ラーメンストリートを過ぎてスグ左手に入りそのまま道なりにGRANROOF内を進みます。。説明しづらいのでマップをご参照!
ちょうど中間あたりにトイレがありその脇に喫煙所があります。知る人ぞ知る場所で比較的空います、存分に煙吸って下さい。
黒壁横丁手前の喫煙所
2018年12月17日追記。たしか昨年は工事をしていた記憶があるんですが喫煙所が復活していました。駅からは少し歩く場所かも。
八重洲地下中央口を出て東京駅一番街の看板が見えたら左に向かいます。キャラクターショップが並ぶ通りです。そこから約3,40メートルほどまっすぐ進むと頭上に丸の内側への連絡通路の表示。
そこを通り過ぎてさらに約10メートル先に喫煙所の表示が。
表示に従って左にまがると右手に喫煙所があります。
その奥はレストランが集まる黒壁横丁エリア、黒壁横丁を目印に歩くと分かりやすいでしょう。
冒頭に書きましたがここに記載の喫煙所は東京駅構外で近くにある誰でも無料で使える喫煙所です。「駅の外に出るの面倒や...」な人は140円の新幹線入場券を買ってのぞみ号でも眺めながらホームの喫煙所で吸って下さい(笑)。
また東京駅周辺は千代田区と中央区、ともに区の条例で公共のエリアに喫煙所は存在しませんのでさっさと近場のカフェに入るのもひとつの手です。